プレイステーション(PS1)ソフト
ハームフルパークの説明書です
(HARMFULPARK Instruction Manual)
コントロール

| 方向キー |
| 自機の移動 カーソルの移動 |
| □ボタン |
| ショット |
| ×ボタン |
| 次の武器にチェンジ |
| ○ボタン |
| 前の武器にチェンジ |
| △ボタン |
| スペシャルアタック |
| L1ボタン |
| 武器をパイスプレッドにチェンジ |
| L2ボタン |
| 武器をゼリーブーメランにチェンジ |
| R1ボタン |
| 武器をポテトバルカンにチェンジ |
| R2ボタン |
| 武器をアイスレーザーにチェンジ |
| STARTボタン |
| スタート、ポーズ |
| SELECTボタン |
| +STARTボタン同時押しでソフトリセット |
メインメニュー
| 1PLAYER |
| 1人でゲームを始める |
| 2PLAYERS |
| 2人でゲームを始める |
| SCORE ATTACK |
| 1Pがレスカ(ピンク)、2Pがレモネ(イエロー) 1人専用モードで得点が何点取れるか競う |
| OPTION |
| (1)PLAY LEVEL ゲーム難易度の設定 (2)SCORE RANKING スコアランキングの表示。各レベルのランキングが見れる (3)STORY ゲームストーリーを見ることができる (4)SAVE・LOAD メモリーカードにスコアやキー設定を保存、読み込みができる (5)SOUND TYPE ステレオ・モノラルの切り替え (6)KEY CONFIG キー配列の変更 (7)SCREEN ADJUST 画面の表示位置の調節 (8)MINI GAME MENU ミニゲーム |
基本ルール
超巨大遊園地ハームフルパークには全部で6つのアトラクションがある
ショットやスペシャルアタックを使って敵を倒しながらアトラクションを進み、ボスを倒せばクリアとなる
| 自機(ロボバイク) |
| 最初は3機あり、50万点ごとに1機追加される ロボバイクは地形に当たってもミスにならない |
| ショット |
| ショットは4種類あり、チェンジボタンでいつでも切り替え可能 |
| パワーチップ(P) |
| ゲームスタート時の各ショットのレベルは1だが、パワーチップを 取ることで使用しているショットが1レベルパワーアップする (最高4レベル)。しかしロボバイクがやられると使用中のショットは レベル1まで戻ってしまう |
| スペシャルチップ(S) |
| スペシャルチップを持っているとスペシャルアタックが使用できる 最初は3つ持っている |
| ジュエル(緑) |
| 敵を破壊したときに出現するが、一度に多く倒したときの方が 多く出現する。最初は500点だが、連続で取り続けると高得点になる また多く取ることでパワーチップやスペシャルチップが出現する |
武器
| ポテト・バルカン |
| オーソドックスな連射のきく武器 パワーアップすると発射弾数と弾幅が増加する スペシャルアタック:スウィートポテト・ボム |
| アイス・レーザー |
| 貫通力のある長いレーザーで、密集している敵に有効 スペシャルアタック:デラックスパフェ・ブラスター |
| パイ・スプレッド |
| 単発だが何かに当たるとクリームが飛び散り、その範囲内に 強力なダメージを与える。堅い敵に有効 スペシャルアタック:ウエディングケーキ・ミサイル |
| ゼリー・ブーメラン |
| 敵に向かっていくブーメラン 威力は低いが確実に敵に当てることができ、貫通力もある スペシャルアタック:ゼリー・シールド |
ミニゲーム
3つのミニゲームがあり、OPTIONメニューから選択するか、起動時にSELECT+SRARTボタン同時押しでも起動が可能
| レスカとレモネのパンチボール |
| 2人専用 ボールをパンチして相手のゴールに入れるなど、一定条件で 勝敗を競う。コートは4種類あり、コートによってルールや特性が違う ・NORMAL 相手のゴールエリアにあるマメスを破壊して ゴールすると得点。5点先取 ・BRIDGE ノーマルのコートのセンター部分に橋が架かっていて 見にくくなっている。5点先取 ・V-WARP ノーマルコートに比べると小さくなっており、 センター部分が上下につながっている。5点先取 ・CRASH 相手のマメスを全滅すると得点になる。3点先取 【コントロール】 方向キー:移動 □ボタン:上の手でパンチ ×ボタン:下の手でパンチ ○ボタン:両手でパンチ・スペシャルショット R1ボタン:パンチボタンと併用でロブを打ち上げる START:ポーズ、SELECT+STARTボタン同時押しでタイトル画面に戻る 【スペシャルショット】 画面下のスペシャルゲージが満タンになると、ゲージとプレイヤーが 点滅する。この時にボールの近くで○ボタンを押すとボールを吸い込み、 この状態で方向キーを押しながら○ボタンを再度押すと、その方向に スペシャルショットを撃ちだす 【バランス設定】 コート選択後にバランス設定が可能。天秤が傾いている方が有利な条件で ゲームを進められる。方向キーでバランスを選び○ボタンで決定 |
| レスカとレモネのスカイサーキット |
| 1~2人用 コース上の障害物を避け、相手よりも先にコースを3周した方が勝ち コース上にはロボバイクをダッシュさせたり、ストップさせるマーカーが 配置されている。コースは全部で6種類 ・ROCK コース中間に岩石ゾーンがあるコース ・JUNGLE カーブの多いかなり難易度の高いコース ・SKY 雲の合間をすり抜ける高速コース ・STATION 後半のダッシュマーカーゾーンが特徴の高速コース ・CITY 初心者向けのコース。ダッシュマーカーを通過する練習に最適 ・BASE 初心者向けのコース。ブレーキタイミングの練習に 【コントロール】 方向キー:上下移動 △ボタン:ターボ(急加速)1周で1回利用可能 ×ボタン:ブレーキ(急減速) ○ボタン:アクセル(加速) START:ポーズ、SELECT+STARTボタン同時押しでタイトル画面に戻る |
| レスカとレモネのタンクバトル |
| 1~4人用 フィールド上の対戦相手のタンクをレーザーや地雷で破壊すれば勝ち 自分のダメージゲージが無くなると負け。フィールド4種類 タンクカラーは1Pがブルー、2Pがピンク、3Pがイエロー、4Pがグリーン 【コントロール】 方向キー:タンクの移動 ○ボタン:タンクの向きにレーザー発射 方向キーと同時に押すと、砲台の向きをその方向にセット ×ボタン:砲台の向きにレーザーを発射 移動しながら一定方向への射撃ができる □ボタン:自分のタンクの下に地雷をセットする セットした地雷は1秒後に見えなくなる START:ポーズ、SELECT+STARTボタン同時押しでタイトル画面に戻る 【レーザーについて】 発射できるレーザーの数には限りがあるので、撃ち切ってしまった場合は 自分の撃ったレーザーが消えるまで次のレーザーは発射できない 生き残りのタンクが少なくなると撃てるレーザーの数も増えるが、 自分の撃ったレーザーも自分のタンクに当たるとダメージを受ける |
説明書画像(日本語)
































コメント