プレイステーション(PS1)ソフト
閉鎖病院の説明書です
(Heisa Byouin Instruction Manual)
コントロール

| 方向キー | 
|  ↑ 選択カーソル移動、ページバック ↓ 選択カーソル移動、ページバック戻り → メニュー時のモード切替、 選択肢表示時のページバックモード ← メニュー時のモード切替  | 
| ○ボタン・L1ボタン | 
| 選択肢の決定、テキストの送り | 
| ×ボタン・L2ボタン | 
| キャンセル、テキストの送り | 
| ○ボタン | 
| 改行・改ページ/選択肢の決定 | 
| ×ボタン | 
| 改行・改ページ/キャンセル | 
| STARTボタン | 
| ムービーのカット、パーソナルポイントの表示 | 
ゲームシステム
| パーソナルポイント | 
|  ゲーム中の特定の選択肢を選ぶと、登場人物ごとに設定された パーソナルポイント(好感度)が加算される。 このパーソナルポイントが一定値に達するとシナリオ内の どこかで新しい選択肢が選択可能になる。 なお、パーソナルポイントは一つのエンディング到達で リセットされるが、一度選択可能になった選択肢はエンディング後の 次のプレイで選択可能になる。 ※選択肢を選んだ際にパーソナルポイントが上がるとチャイムが鳴る  | 
| 選択肢の色 | 
|  白:通常の選択肢 ピンク:既に選択したことがある 赤「???」:今は選択できない  | 
| セーブ | 
| ・オートセーブ →勝手にセーブされる ・マニュアルセーブ →特定の箇所でセーブするか聞いてくる  | 
| エンディングリスト | 
|  メニュー画面2枚目(方向キー左右)で「物語の結末一覧」を 選択すると終わったエンディングには名前が出ている。 ・水色枠:編の名前 ・ピンク枠:ノーマルエンディングの名前 ・黄色枠:編の中のベストエンディングの名前  | 
| ラヂオモード・シネマモード・CG鑑賞モード | 
|  メニュー画面2枚目のギャラリー ・ラヂオモード ゲーム中で「奇妙なカルテ」を入手するとゲーム中の楽曲を 聞くことができるようになる。 ・シネマモード、CG鑑賞モード ムービーやCGを鑑賞  | 
| 外伝 | 
|  本編で特定数のベストエンディングに到達すると、 物語の外伝が追加され、メニュー画面2枚目から 各編名を選択して読むことができる  | 
登場人物
| 1.板垣 徳次郎(薬剤師) | 
|  一度は回復した風が再発し急死。しかし、その最期は おおよそ風邪の引き起こす症状とは違う壮絶なものであった。  | 
| 2.島 さゆり(看護婦) | 
|  板垣の死にまつわる謎を追う主人公を手助けしてしていくが、 そのために主人公と同時に危険な状態に巻き込まれていく。  | 
| 3.武田 源一朗(病院長) | 
|  主人公が風邪で倒れて以来、不審な挙動が目立つようになる。 近藤との接点が他の部分であることは否めないが・・・。  | 
| 4.北条 雪(女医) | 
|  不透明な点はあるものの、感情を表面に出さないために心中を 察することが難しく動向の行方が最も分かりにくい。  | 
| 5.近藤 麗次 | 
| ??? | 
その他
| 1.環境設定 | 
|  ・オートセーブ ON/OFF ・DUALSHOCK振動 ON/OFF ・書体 文字フォントの変更 ・ステレオ、モノラル変更  | 
| 2.ミニゲーム | 
|  ゲーム中にはミニゲームがあり、画面の指示に従って コントローラーの各ボタンを早押しする。  | 
説明書画像(日本語)







  
  
  
  
コメント